すべてのパフォーマンスアップはリカバリーから

トップアスリートの限界を引き出すパフォーマンスから、健康、美容など、理想を追求するために必要なのはリカバリーです。激しいトレーニング、集中し続ける仕事、紫外線や寒暖など、日々の様々な心身の疲労(ストレス、刺激)には、日々の適切なリカバリーとのバランスが大切です。疲労=リカバリーでは、例えば筋肉トレーニングなど、日々のストレス、刺激にうまく適応して心身のパフォーマンスアップに繋がるのに対し、疲労>リカバリーが続いてしまえば、様々な心身の不調、怪我、病気、死の原因となります。

リカバリーの4基本

言うまでもありませんが、生活リズム、栄養、睡眠、運動、です。どれが欠けても適切なリカバリーを実現することはできません。例えば、生活リズムでは、休日前や昨今の在宅勤務などでの“つい夜更かし”や、朝食欠食などは、脳の心身システムの、自律神経系、内分泌系(ホルモンなど)、免疫系の働きに大きく影響を与えます。また、睡眠不足が続くと、心身の疲労物質をうまく処理できずに蓄積していきますし、運動不足が続くと、骨格筋の低下、脳機能の低下にも繋がりまます。

栄養の基本はバランス

リカバリーに欠かせない栄養の基本は言うまでもなくバランスです。現代の食生活では、五大栄養素と言われる、炭水化物(糖質、食物繊維)、脂質(ω3、ω6)、タンパク質、ビタミン13種、ミネラル13種です。現代では、糖質、動物脂、ω6(サラダ油など)、ナトリウム(塩分)が過剰傾向、食物繊維、ω3(青魚など)、ビタミン、ミネラル(塩分を除く)が不足傾向と言われています。

サプリメントは食の代わりにならない

食事の役割は、体内の栄養バランスを整えるだけではありません。視覚、嗅覚、触覚、聴覚、味覚などの五感を通して、脳の正常な消化吸収コントロールに働きます。例えば、口内で唾液とともに消化酵素が分泌されるなど摂取した食事が効率的に消化されて体内に取り込むためのシステムがはたらきます。また、システムは体内時計という1日のリズムに合わせて働きますが、朝食は、体内のあらゆる臓器の体内時計を整える重要な役割があります。また、野菜や果物など植物に含まれるポリフェノールは抗酸化作用や抗菌作用など様々な機能性で知られていますが、それらの成分は吸収された後だけではなく、口から胃腸まで通り過ぎる間や腸内での働きも期待されます。一方で例えばカプセルや錠剤などのサプリメントで期待される働きは吸収された後が主となります。あらゆる理想を実現するための第一ステップは食べること、食の充実なくして実現はありません。

効果的なサプリメントを選ぶための第一ステップは栄養成分

理想を実現するための栄養バランスの基本は言うまでもなく5大栄養素のタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルです。これらは消化吸収された後、体内すべての細胞での化学反応である代謝に働くために必須ですから、これらを不足させない、しっかりと充実させることは栄養バランスの最優先です。もちろんこれらの充実にはまず食事が基本ですが、その上でも例えば毎日は揃えにくい食材であったり、料理中などに流れてしまったりなど、どうしても不足がちになりやすい栄養素があることは意外と意識されていないかもしれません。例えば、必須ビタミン13種のうち水溶性ビタミンといわれるビタミンB群8種やビタミンCです。これらは体内でも蓄積することができないため毎日摂取する必要があります。また必須ミネラル13種では、例えばカルシウム、マグネシウム、亜鉛などです。これらは、疲労回復、ダイエットなどのエネルギー代謝、筋肉、骨、肌づくり、脳内の神経物質づくりなどのストレス回復、元気づくりなど、体内のあらゆる代謝に必須の栄養素であるとともに、例えば毎日の過酷なトレーニングや仕事中などのストレスによって心身のシステムがフル稼働することで必要量も増すためますます不足がちになります。さらに昨今の加工食品なども不足がちな原因となります。あらゆる理想を実現するための効果的なサプリメントを選ぶ第一ステップは、体内で必須の5大栄養素のうち食事の充実だけではどうしても不足がち、日頃の心身ストレスでしっかり摂りたい栄養成分を知り補助としてサプリメントをうまく利用しながら、不足させない、栄養バランスを充実させることが大切です。